まぁいいか。
Cloud9からGitと連携できるっぽいことに気づいたので、
画像付で親切に書いてみます。
なんで画像付で親切に書くかというと、
あとで自分でやり方がわからなくなるからです。
まず、ログインして、ダッシュボードで、
Githubの横の activate って書いた緑の字を押します。
IDとパスワードを入れてログインを押します。
Allow か Denyか聞いてきます。
レッチリの Dani California はかっこいい曲ですが、
ここでは Allow を選びます。
すると、ダッシュボード左にGithubで使ってるプロジェクトが表示されました。
やったね!
まぁ、別に今はこれをどうこうする気はないので、放置。
あとでどうこうする時に、記事にしますね。
ちなみに、givmero っていうのは、
俺が作ったエロブログです。
今のところ、
Tumblrのエロ画像を良く貼っているところから画像をダウンロードして、
画像をAmazonS2にアップロードしたのち、
Livedoorブログに記事を投稿するようなPHPスクリプトですが、
Gitにコードを置いていません。残念。
ブログ自体は givmero ここらへんです。18歳以上の人だけ開いてね!
はい。画像転載バラ撒きクソエロブログはどうでもいいので、
次はCloud9で書いたコードを heroku にdeploy するやりかたです。
まず、プロジェクトから、rssgetter を開きます。
開いたら、左の deploy って書いた気球?をクリックして、
Create a Deploy Server をクリックします。
deploy 先を選べます。
Heroku Joyent(no.de) Windows Azure が選べます。
今はFreeのMacheneが作れないからか、
Joyentは有料のものしか表示されません…
heroku にサインインします。
heroku にアカウント持っている前提で話し進めます。
それくらいググれ。
常に優しい男はダメ。
たまに突き放す。そして、大事なときに、包み込む。
これが、本当の、男の愛情表現。わかる?
俺は自分で言ってて何がなんだか全然わかりません。
でー、ボタン押したらメアドとパスワード入れろって言われるから、
入れてサインインを押します。押しめんします。
俺のオシメンは市井由理だね。
東京パフォーマンスドールの話だけど。
穴井夕子はどうでもいいので、
サインインが完了すると、今 heroku.com 上にある
自分のアプリ名が表示されます。
今回は今あるのとは別なのを使いたいので、
create new を押します。オシメンします。
俺のオシメn(ry
hatenaone という名前をつけてAddを押してみます。
hatenaone.herokuapp.com が作られます。
早速なので、Deployを押してみましょう!
package.json がねーぞと言われました。
あら。Cloud9上で書くのを忘れてました。
書いてもう一回やってみる。
今度はProcfileがねーよと言われました。
heroku で使うもの一式を
Cloud9上で準備しなきゃだめなんですねー。
web:node server.js って書くだけだから別にいいけど。
詳細は
http://devcenter.heroku.com/articles/node-js
この辺を見てください。
こんな風にActiveになります。
さっき作ったserver.js は、
その名前とは裏腹にサーバ機能をつけてないので、
hatenaone.herokuapp.com にアクセスしても意味はないのですが、
そこらへんちゃんとやれば、
ちゃんとできるはずです。
こんな感じでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿